なぜマウスガードが必要なのか
スポーツによる口やアゴなどへのケガには、口の周りを切ったり、歯がかけたり、抜けてしまったりすることがあります。
もっとひどくなるとアゴの骨が折れてしまったり、アゴの関節が痛くなり、口があかなくなったりします。
さらに、めまいやふらつき、時には意識消失を起こし、いわゆる脳震盪に及ぶこともあります。
このようなスポーツによるケガは、特に選手同士または用具など、ダメージを与える原因となりうるものとの接触を伴う可能性のあるコンタクトスポーツ、例えばラグビー、サッカー、アメリカンフットボール、バスケットボール、野球、ラクロス、相撲、空手、ボクシングのようなスポーツに多く見られます。
歯科医師の提供によるカスタムメイドタイプ
このタイプのマウスガードは、適合性に優れるため、他のタイプに比べ違和感が少なく、設計における製作時の自由度に答えることも可能となります。
そして、なんといっても専門医によって正しい咬み合わせやアゴの位置を付与してもらえることです。
制作方法には下記の2つのタイプがあります。
□シングルレイヤー
制作が簡便で、その上比較的に安価であるため、低年齢層や普及型タイプとして有用です。
□プレッシャーラミネートタイプ
マウスガード材を加熱加圧で層状に張り合わせるので、必要な部分の厚みを増加でき、材料、材質を変化させることで衝撃吸収性能が他覚的合成もよいものが制作できます。